
お知らせ
対応可能な症状や
病院の特徴を掲載
内科の症状から医師の専門分野でもある循環器疾患まで幅広く対応しております。専門機器を駆使して精密検査を行い、患者様一人ひとりに応じた今後の治療法を提案します。
患者様の不安を
少しでも取り除く診療



病気に関するお悩み、ご相談ください。当院では、近隣の操業病院と連携して地域医療を行っております。入院や専門的な検査が必要な場合には、最適な医療機関をご紹介いたしますのでご相談ください。
循環器疾患に特化した医師が高血圧やコレステロールに悩む患者様の心に寄り添い、一人ひとりの症状やライフスタイルをしっかりと把握した上で様々な検査機器を用いながら、専門的な診療をご提供しております。また患者様とアイコンタクトをしっかりと取りながら、検査内容や検査結果をグラフやパンフレットで一から丁寧に説明し、症状が少しでも快方に向かうようにサポートいたします。戸田市にお住まいで「平日は仕事で忙しい」と中々クリニックに行けない方も、土曜日の午後まで診療しているため、比較的通院していただきやすいです。
こんなお悩みありませんか?
- 健康診断で引っかかった
- 高血圧で悩んでいる
- コレステロール値が気になる
- 禁煙したい
-
循環器の病気
高血圧等に対応できる循環器内科
循環器に特化した医師による専門性のある定期的な診療を受けていただけます。各種機器を駆使した精密検査と適切な生活習慣指導で少しでも高血圧の快方を目指しませんか。循環器科は、地域医療での中心診療科として機能すべく、循環器疾患全般の診療を行っています。 -
動脈硬化
様々な循環器の病気を詳しく紹介
中高年の方に多くみられる循環器の主な病気をわかりやすく説明しております。患者様が普段から悩んでいる症状に当てはまる病気がございましたら、ぜひご相談ください。 -
内科
かぜ等の一般的な内科診療にも対応
急な発熱や長引く咳などの内科症状にも対応しているため、ぜひご来院ください。地域のかかりつけ医を目指し、少しでも多くの患者様を救えるように尽力いたします。近隣の医療機関と密接な連携をとり、実際に介護を経験している医師としても、皆様のお役に立ちたいと思っています。 -
禁煙外来
タバコを辞めたい方に向けた専門外来
「どんな手を使ってもタバコをやめられなかった」という方が専門知識を持つ医師の下、適切な過程を得てタバコから卒業できるようなサポートをいたします。治療による禁煙はイライラ感も少なくなるため、禁煙が成功しやすいと言われています。 -
感染症外来
風邪症状のある方を診察
つらい咳やのどの痛みなど、風邪やインフルエンザ、各種感染症の診断と治療を専門的に行っています。迅速な対応と的確なケアで、皆さまの健康をサポートいたします。
院長紹介
臨床経験を積んだ院長が丁寧な診療
地域の皆様のかかりつけ医を目指して、日々患者様一人ひとりに寄り添いながら、信頼していただける医療を提供しております。日々悩まされる症状はぜひ一度ご相談ください。

芦矢 浩章
院長
院長紹介
大学卒業後、内科認定医としていくつかの病院で臨床経験を積んで参りました。
私のモットーは地域の皆様のかかりつけ医として、患者様に対し丁寧な説明と最新機器を使った医療の提供をすることだと自負しています。
皆様の病気に関するお悩み事がありましたらご相談下さい。
診療時間・地図
戸田公園駅から徒歩圏内の立地で運営
あしやハートクリニック
住所 | 〒335-0011 埼玉県戸田市下戸田 1-18-2 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
048-434-0810 |
診療時間 | 午前 8:40~12:00 午後14:40~18:00 ※土曜日午後は13:40~16:00まで |
定休日 | 木曜日(午後)・金曜日(午前)・日曜日・祝日 |
アクセス | 徒歩でご来院の方 ・JR埼京線『戸田公園駅』下車、 徒歩12分(ベルクス戸田店裏) ・『公団前』バス停下車徒歩3分 (ベルクス戸田店裏) |
駐車場 | あり |
概要
JR埼京線戸田公園駅から徒歩約12分の立地で運営しており、土曜日の午後も診療を承っているため、平日は仕事でご来院できない方でも通いやすい循環器に特化した病院です。
コラム
高血圧や糖尿病など
生活習慣の指導
生活習慣病で重要なのは日頃の生活習慣です。塩分を控えたり、カロリーを抑えたりするなど、少しでも症状を軽減するために大切なことをコラムでまとめて掲示しております。
よくあるQ&A
よくご質問いただく内容にお答え
患者様からのご質問にわかりやすくお答えしているため、ぜひ一度ご参照ください。不明点や疑問点などは診療時にお尋ねいただければ、医師が丁寧に説明いたします。
メタボリック症候群って?
CLICK
内臓脂肪型肥満に、血糖上昇、血圧上昇、脂質異常を合併した状態をメタボリック症候群と呼びます。
診断基準は次の通りです。
1.へその高さで...
内臓脂肪型肥満に、血糖上昇、血圧上昇、脂質異常を合併した状態をメタボリック症...
出された薬は必ず飲まないといけないの?
CLICK
いいえ、薬にはいろいろあります。
【きちんと時間ごとに飲まないと効かない薬】
抗生物質、糖尿病、心臓の薬など
【予防のために飲む薬】(...
いいえ、薬にはいろいろあります。
【きちんと時間ごとに飲まないと効か...
薬を飲む時間は必ず守らなくてはいけないの?忘れたらどうするの?
CLICK
実は一日のうちいつ飲んでもいい薬、忘れたら思い出したときに飲んでもいい薬、食事と関係の無い薬など様々にあります。でもきっちり時間や食事との関係が決...
実は一日のうちいつ飲んでもいい薬、忘れたら思い出したときに飲んでもいい薬、食...